五月に行った田植え🌱から約4か月が経ち、大きく実った稲🌾の収穫に出かけてきましたバス
の中ではお米についてのクイズをしたり、収穫の仕方を確認しました。田植えの時の田んぼとどう変化しているか想像🤔したり、収穫したお米
はどうやって食べたいかと盛り上がっているうちに豊幌にある山本農園さんへ到着しました
ご挨拶をし、改めて稲刈りの仕方を確認し、園長先生からは稲🌾も生きていること、大事な命をいただくということ、『いただきます』という言葉の大切さ
を教えてもらいました。子どもたちからも「一粒残さず食べる
」という声も上がっていました。
田植えを行った時はまだ小さくて緑だった苗🌱が大きくなり、黄金色に成長していました。自分のハサミ
を使ってジョキン…
想像していたよりも硬いことに驚き
ながらも、子どもたちは楽しく一生懸命刈っていました
自分たちで収穫した稲🌾を持ち、最後に集合写真を撮りました。帰り道では、実際に稲🌾を触った感触
や匂い
について話したり、春
とは違う虫🐛たちがいたことを伝え合っていました。
田植えから稲刈りを経験し、お米が出来るまでの流れや大変さを知った年長さんたち。収穫した稲🌾は園で乾燥
し、脱穀も体験していきます。食べ物を育ててくださっている方々への感謝
の気持ちを改めて感じる良い機会となりました