今日は8月7日
年に一度彦星様と織姫様が会える七夕の日がやってきました![]()
![]()
お部屋には七夕の壁面を貼り、全クラス集まってたなばたかいを開きました。

七夕ってどんな日なのかな❓と七夕の由来のおはなしを聞いたり、おはなしにでてきた彦星様と織姫様の着物を花紙で各クラス飾り付けて可愛い着物が完成しました![]()

各クラスで製作した七夕の短冊も担任から紹介しました。てくさんには代表で一人、前に出てどんな風に作ったのか等と質問しました。他のクラスではなにを作ったんだろうとみたり、作り方を思い出しながら聞いていました。

食べたいもの、行きたい場所、やりたいこと等沢山のお願い事がありました。
みんなで手を合わせて「願いが叶いますように」とお祈りしました![]()
![]()
最後はみんなで作った製作の前で記念撮影をしました!!

午後のおやつには星型せんべいとアイスクリームを食べて夏の行事の七夕を感じました![]()
![]()
1ちゃん、てくさんは自分でアイスクリームにトッピングして美味しく食べました![]()
![]()

今年はあいにくの曇り空の七夕当日でしたが、私たちの見えないところで彦星様と織姫様は会えたのでしょうか、、、?雲の上は晴れているので無事に会えたことを願います![]()
みんなの願い事も雲を超えて天高くまで届きますように![]()
