今日は
餅つき
お部屋で餅つきの歌
を歌ったり
なぜお餅をつくのかという話を聞いたり
お餅にちなんだ絵本を読んだりして
当日を楽しみにしていた子どもたちは朝から笑顔いっぱいでした![]()
2クラスずつホールに集まって、臼に入っているもち米
に興味津々です![]()

1人ずつ杵を持ち「よいしょ~
」「ぺったん
」などの掛け声に合わせて餅をつきました
さすが年長さんは、頭上高くまで杵を持ち上げて力強く
つき、年中さんも負けじと力を込めていました。年少さんは、バスの運転手さん
や先生たち
に手伝ってもらいながら頑張りました
「1人で出来るよ
」と張り切っている子もいました![]()

最後に先生たちや、バスの運転手さんが力強くついて仕上げをしました。一振りする度に聞こえる、ドン
という大きな音に子どもたちも圧倒されていました![]()

完成したお餅に触れてみたり
匂いを嗅いでみたりして「いい匂い!」「べたべたしてる!」「お腹が空いてきた!」と目を輝かせていました
元気いっぱい餅つきをして、いよいよお待ちかねの実食タイムです
各クラスに届いた
紅白
のお餅を前に、嬉しそうです
自分で砂糖醤油、きな粉の味付けを選んで食べました
「美味しい!
」とあちこちから聞こえたかと思うと、モグモグモグモグ…
夢中で食べて静かになるクラスもありました
「おかわり!」の声もたくさん聞こえましたよ![]()

たくさん美味しいお餅を食べて、幸せそうな顔
の子どもたち
少し早いですが、これで良い年
が迎えられそうですね![]()
これからも、みんなが健康で楽しく、なが~く幸せに過ごせますように![]()
![]()
